道路舗装・駐車場舗装の
スペシャリスト
道路舗装・駐車場舗装・構内舗装
昭和49年
創業
アスファルト舗装工事・設計・施工
見積
無料
カラー舗装・インターロッキング舗装・その他土木工事






【営業種目】
1.アスファルト舗装・カラー舗装・インターロッキング舗装
≪道路舗装・道路建設・駐車場舗装、新設・工場内通路道路舗装補修工事など≫
2.U字溝設置工事・排水施設設置工事・フェンス工事・ブロック工事
≪その他 土木工事≫
■舗装工事
アスファルト舗装・カラー舗装・インターロッキング舗装
■舗装補修工事
舗装のひび割れ、陥没による穴あき、水たまりの解消。
こんなお悩みはございませんか?
-
駐車場の雑草処理で困っている
-
駐車場の地面が土なので雨の日に泥だらけになってしまう
-
畑を今後どうしようか迷っている
-
アスファルトが劣化してきて気になる
アスファルト舗装とは
骨材である砕石等と原油成分を結合させたもので舗装したもの。耐久性の高いとされるコンクリート舗装と比べて、工事期間も短く施工費も抑えられ、部分補修又は撤去する場合の剥ぎ取りも容易。コンクリートと比較して耐久性では劣るものの、柔らかいので騒音低減の効果。
例:コンクリート舗装を使った高速道路の走行でアスファルト舗装に比較して騒音を実感できる。
アスファルト舗装の特徴
通常、路盤とよばれる基礎部分と表層であるアスファルトの舗装部分とで構成。
支持地盤(路床=路盤の下)の状態によっても違うが、路盤は普通車でも1トン弱からの重量 がある車両を支える為に強固さが必要。
(工事場所を見て、お客様との話し合いで路盤、アスファルトの厚みを決定。)
構造
アスファルト舗装の水勾配は1.5%以上を排水計画(雨水の排水)としています。
つまり、1メートルの長さに対し1.5センチの高さの勾配をつけるという事です。
この水勾配をつける事で雨水は高い所から低い所へ、排水溝へと流れます。

水勾配の話
交通荷重や経年劣化(断続的な温度変化)で発生する、たわみ、ひび割れ、へこみ等。紫外線による色褪せ。
へこみや陥没の原因は小さくは砕石が経年で締め固められて下がったり、大きくはアスファルト表層より下方の路盤、路床が何らかの理由で表層もろとも下がったケースも考えられます。
例えば、上水道もしくは下水道の破損か、そこの地盤が緩い地盤で、土に砕石が食い込んで下がった等。
ひび割れの原因は、雨水、荷重や振動、温度変化による経年劣化ですが、ひび割れ箇所からの水の浸透と交通荷重により路盤が侵食。

出来た隙間が広がるにつれ、繰り返される交通荷重で表層の損傷が亀の甲状に進行。引いては穴が出来、負荷次第では更に拡大する事になります。
